thumbnail-泰安寺(태안사)-0
thumbnail-泰安寺(태안사)-1
thumbnail-泰安寺(태안사)-2
thumbnail-泰安寺(태안사)-3
thumbnail-泰安寺(태안사)-4
thumbnail-泰安寺(태안사)-5
thumbnail-泰安寺(태안사)-6
thumbnail-泰安寺(태안사)-7
thumbnail-泰安寺(태안사)-8
thumbnail-泰安寺(태안사)-9
thumbnail-泰安寺(태안사)-10
thumbnail-泰安寺(태안사)-11

序章

鳳頭山(ポンドゥサン=別名・桐裏山=トンニサン)の麓にある泰安寺(テアンサ)は、新羅景徳王元(742)年に神僧3人によって建立されました。その後、文聖王9(847)年に慧徹(ヘチョル)国師によって禅宗寺院として再び開山され、九山禅門のひとつである桐裏山派(トンニサンパ)を形成するに至りました。

高麗太祖の時代には慧徹大師がこの寺に入り132間の規模の建物を建立し大規模なお寺となり、桐裏山派の中心的な寺院となりました。

高麗時代初頭には松広寺(ソングァンサ)、華岩寺(ファアムサ)がすべてこの寺の末寺でした。

1925年には文人・言論人などとして知られる崔南善(チェ・ナムソン)がここを訪れて「新羅以来の名のある寺である。また海東(ヘドン)において禅宗の寺としては最初に建立された寺である。古初の神域のようである」と評しました。

韓国戦争(1950~53年・休戦)の時に大雄殿をはじめ、15棟の建物が焼失してしまいました。その後、修理を行い現在に至ります。

境内には慧徹国師舎利塔(宝物)、広慈大師塔(宝物)など5点の宝物があり、桐裏山渓谷の素晴らしい場所に建てられた凌波閣(地方有形文化財)も見所のひとつです。

特に、寺の境内に入りおよそ2.3キロメートルに及ぶ道路の両側にある鬱蒼とした森や渓谷はとても美しく、秋になると紅葉の風景が大変美しい場所です。

現在、泰安寺では宝物など文化財9点を所蔵しています。また、泰安寺までの1.8キロメートルの渓谷は、春は新緑、夏は涼しげな渓谷や鬱蒼と生い茂る緑、秋は深く色を染める紅葉が美しい散策路として知られています。
ホームページ

🗺 場所

チョンラナム道コクソン郡チュッコク面テアンロ622-215

✏ 詳細情報

Activity Fees

大人1,500ウォン

🔎 情報

お問い合わせ・案内
+82-61-363-6669
駐車施設
あり
休みの日
年中開放
利用時間
日の出から日没まで